デニムの洗濯方法

岡山デニムの特徴

岡山デニム最大の特徴にして魅力とも言える藍染め。藍染めによって作られる岡山デニムは、天然藍ならではの深く美しい青色が魅力です。糸を染める際、わざと中側を染めずに白く残す「芯白」と呼ばれる染色技術は、海外でも高く評価されています。この染色技術によって経年変化を楽しめるだけでなく、履けば履くほど味が出て自分だけのデニムになっていくのが最大の魅力です。近年では岡山のデニムは海外からも高く評価されるようになってきています。

インディゴのお取り扱いに関する注意点

他の製品には味わえない自然な風合いがあり、洗っていくごとに独特の色落ちの変化が楽しめます。
取扱いの際は、取扱い絵表示を確認の上、次の点に充分ご注意下さい。

●着用により他の衣類等に色が付着することがあります。

●摩擦により淡い色のベルトやバッグ等に色移りすることがあります。

●下着等は同系色のものを着用されることをおすすめします。

洗濯のコツ

洗濯の際

●色落ちしますので、他のものと一緒に洗わないで下さい。

●漂白剤及び、漂白剤入り洗剤は色落ちの原因となりますのでご使用は避けて下さい。
 ・色落ちを防ぐため、中性洗剤やおしゃれ着用の洗剤を選びましょう。

●裏返して洗濯ネットに入れる

 ・ボタンやファスナーはすべて閉じる

 ・ロールアップしている場合は伸ばす

 ・三つ折りにしてネットに入れる

 ・ネットのサイズに合わせて折り、中で動かないようにする

脱水の際

●脱水時間が長いと色落ちや型崩れの原因になります。脱水時間は1 分程度が目安です。

●洗濯じわを防ぐため、脱水後はスグに取り出してください。
●ウエストや裾、膝まわりなどを縦横に軽くひっぱり、形を整えます。
 ・ このひと手間で、ジーンズの型崩れはかなり予防できます。

乾燥の際

●生地の痛みや縮みの原因になるので乾燥機は使用しないでください。

●ジーンズを干す時は裏返しのまま、逆さにして筒状に干します。

 ・小物干しなどを使い、ピンチで吊り下げる

 ・内側に風が通るので乾きやすい

 ・しわが伸びて立体感のある仕上がりに

 ・ポケットやジップ部分も効率よく乾く

 ・逆さにすることで、水分の重みで生地が引っ張られ形が整う

●色褪せや変色の原因となりますので直射日光に当てないでください。